こだわりの違い

こだわり…。注文住宅業界では、もっとも使われている言葉です。

しかし、この言葉には、以下の2つの意味が隠されていることをご存知でしょうか?

  1. 家づくりに取り組む者の使命として真摯に取り組んだ
    結果としての「こだわり」
  2. 売れるから、人気があって集客できるからという
    商売の便宜上で採用した「こだわり」

私は、「家づくり」という、ご家族の一生を左右するものを提供する仕事である以上、1.のこだわりを追求したいと考えています。

言葉だけではなく、積み重ねてきた経験に裏付けされた行動として…。

代表取締役 二戸 堅一

性能

今では大手ハウスメーカーでも取り入れられ、知名度も上がった「外断熱住宅」。私がこの工法に関わったのは今から約25年も前(2023月年現在)のこと。現場監督として勤務していた会社が、外断熱にいち早く取り組んでいたことが、この工法と出会ったきっかけでした。

その会社は、業界では先進的な外断熱の住宅フランチャイズに加盟していましたが、そこを脱退したのちも、独自で徹底的に外断熱工法の研究を重ねていました。そこで私も現場責任者として数多くのことを実体験として学ばせて頂くことになったのです。

これは非常に貴重な体験でした。

当時、私が取り組んだ一例としては、

① 主流のポリスチレン系断熱材はもちろんのこと、その頃に開発されたばかりのフェノール系の断熱材もいち早く採用。また、北海道で進められていた、板状ロックウール断熱材による外断熱住宅を関東で初めて建築し、それぞれのメリット、デメリットを現場で学びました。

rockwool

板状ロックウール外断熱住宅施工例

② 基礎断熱の防蟻処理問題に対し、国内大手断熱材メーカーが開発した基礎断熱専用断熱ボードを発売前の段階から(平成16年半ば)、メーカー協力のもと、試験的に採用。この材料は、現在も弊社の基本仕様となっているだけでなく、今では基礎断熱を扱う日本中の工務店に数多く採用されています。

kiso

メーカー協力のもと施工した基礎断熱材

③ デザイン性に乏しかった外断熱住宅の建築に、青山の某設計事務所とコラボレーションし、業界で初めて外断熱デザイナーズ住宅の商品化に取り組みました。この時に学んだ空間デザインとコストコントロールの両立という考え方は、現在も当社の技術ノウハウとして活用されています。

P3250002

ストパフォーマンスにも優れるスタイリッシュな空間デザイン

このような実体験の裏付けがあり、その結果として、今のdd-cubeの外断熱・高気密・高断熱工法の技術基準が築かれているのです。

*建築人として、外断熱・高気密・高断熱工法を強く薦める理由

技術的、理論的な裏付けもさることながら、私が一人の人間として外断熱住宅を皆様に薦める理由をお話しします。

私は、現在までに、80棟以上の外断熱住宅を建築してきましたが、実のところ、その3倍以上の数の「一般的工法の住宅」も建築してきました。以前勤めていた会社で「建築条件付き注文住宅」などを数多く手がけてきたからです。

「技術的な違い=若干のコストアップ」という考え方は、価格競争の末に営業マンが連れてきたお客様になかなか受け入れらません。打ち合わせをはじめると、基本技術よりも「キッチンの仕様グレードアップ」などの目に見えるものに予算が削られていきました。

それも仕方のないことだと思います。決してお客様が悪いわけではありません。

一般的な工法といっても、建築基準法上まともな住宅ですし、そもそも、今まで高性能住宅で生活したことのない方にとっては、家の高性能化による快適性の違いなど微々たるものだと感じていたに違いないからです。

しかし、なかには熱心に勉強されるお客さまもいらっしゃったり、私の意見を疑いなく信じてくれた方たちもいらっしゃいました。そのおかげで、相当数の外断熱高性能住宅を建てさせていただくこともできたのです。

当時、建てさせていただいた外断熱住宅のお客様は、入居後、誰もがその快適性に驚き、感謝していただきました。誰もが口ぐちに「住む前は、正直、こんなに違うものだとは思っていませんでした。友達の新築の家に遊びに行くたびに、同じ一戸建ての新築なのにどうして?と、驚いてしまうほどです」と言ってくださいました。

外断熱高性能住宅で建てさせていただいた方は、何年経っても、その快適性に感心してくださり、お客様自身、自分の選択が間違っていなかったことに、今でも満足されているのです。

では、一般的な工法のお客様はどうだったのか。もちろん、皆さん、新築当初の時には「快適」だとは言ってくれました。しかし、それは、今までの住んでいた古い家やアパートと比較すれば、「それなりに快適」という言葉以上のものではなかったのです。

そして、入居から何年も経過すると、「快適」という言葉さえも徐々に消え…。

家づくりを続ける以上、建てた後もアフターサービスなどで、お邪魔させていただくことになります。それが何年、何十年と続きます。

その際に、何度お邪魔しても、「快適だよ。本当に選んで良かったよ」と言ってもらえることは、まさに建築人冥利につきることではないでしょうか。

だからこそ、私は外断熱高性能住宅を強くお薦めするのです。

進化

Q値0.8w、C値0.146c㎡/㎡という「関東エリアNo.1」の超高性能値をマーク!

住宅の性能は数値で表示できます。
そして、施工会社の技術力もその数値で判断できるのです。

弊社は、その実績と経験値により、住宅における真の快適性を求める方々に選ばれております。

その施工能力を認められ、2013年には習志野市Y様邸において、Q値0.8w、C値0.146c㎡/㎡という「関東エリアNo.1」の超高性能住宅を建築させていただくことができました。※現在のZEH住宅レベルをはるかに超える断熱性能値です。

断熱性能、気密性能だけでなく、一年を通して家中の相対湿度を50%前後に調整できるセントラル除加湿機能のある家です。

dd-cubeは、その技術力を備えた関東随一の工務店として選ばれ、その期待に応えることができたのです。

332

セントラル除加湿装置デシカントシステムを屋根裏に設置(写真上)※外断熱+内断熱のダブル断熱構造

3332

※住宅性能は、断熱材の厚みを増やしたり、単純に隙間を塞げばいいというものではありません。
間違った知識や未熟な経験値で施工すると、期待通りの性能が出ないばかりではなく、換気や湿度コントロールなどの「人間が快適に生活するため」の重要なファクターに悪影響を及ぼすことさえあるのです。